こんばんは D課長です
転職エージェントに実際に登録する過程などを発信しています

今回はこの様なテーマになります
この記事で得られる事
40代営業マンがマイナビエージェントに登録し、どうなったかを知る事が出来る
首都圏のIT・営業職求人多数。マイナビの人材紹介サービス≪マイナビエージェント≫へ
自己紹介
D課長の情報
現役25年地方自動車ディーラー営業マン
転職活動を行う傍ら、新卒・第二新卒の採用面接担当者でもあります
出来る限り忖度なしの情報をぶっ込んでいきたいと思い立ち上げました
Contents
40代営業マンがマイナビエージェントの評判を検証してみた【衝撃の結果】
結論から先に言うと
衝撃的な結果に
まさか、1社目でこの様な返信が来るとは思いもしませんでした笑
カーディーラー営業として、24年間頑張って来たのに現実は残酷ですね
転職エージェント、1社目撃沈
これがリアルです
逆に楽しくなってきた!いいネタ仕入れる為にも色々経験してみよう
何社も同時に出来そうにないのでコツコツやってみようと思います
カーディーラー営業、40代営業の方へ生の声をお届け pic.twitter.com/HUGGWwxC77
— D課長@某カーディーラー界のクズ店長 (@d_dmanager) March 11, 2021
何故40代営業はマイナビエージェントでダメだったのか
ポイント
20代30代がメインのエージェントっぽい
地域などを絞りすぎた
これらの理由が考えられます
20代30代がメインのエージェント
ホームページに「40代の転職の方へ」が無い
完全にリサーチ不足でした
「転職エージェントって30代から40代がメインなんでしょ?」
なんて思っていましたから
もちろん40代は全てお断りではないですが、確率は低そうです
地域などを絞りすぎた
正確な転職希望地域は言えませんが
住んでいる県とその隣県です
これは首都圏だったり地方だったりでも違いが出るかもしれません
私ははまあまあ首都圏です
それでも引っかかりませんでした
40代営業に対して「転職エージェント」側の気持ちを考えてみる
注意ポイント
40代
管理職
一度も転職経験無し
これって実際に「雇う側」からしたら未知数な人材です
昔は転職経験がない人材の方が良い!なんて風潮もありましたが
現在は関係ないみたいですね
40代以降の転職希望者、今は転職経験のない人ほど「価値の低い人材」に
転職活動を始めて直ぐに受けた驚きは、紹介されたIT企業から「40代で転職経験無し。フレキシブルさに心配あり。不採用。」と言うストレートなフィードバック。一つの組織で勤めあげるのが美徳という環境にいた自分にとって、驚きだった。でも、外にはそんな見方が広がってるのかと実感しワクワクした。
— Umai 831@「一番転職しなさそーなタイプなのにー。驚いた。」と何十回も言われてる人 (@umai_831) December 31, 2018
これは大きな声では言えないんだけど、
某有名外資ITの採用基準で「35歳以上で転職経験なしは大きく減点」にしてる所がある。
”時代の変化に対応できない人”という評価。
今までは転職回数が多いと敬遠されてたけど、そこも変化してきてるね。今後そういう企業は増えると思う。— みなと@外資IT×不動産 (@minato_career) December 26, 2019
40代は実績や仕事が出来るも実は意味が無い
カーディーラー営業でこんなに良い成績でした!
売上前年比120%
こういったアピールもあまり評価としては意味がない様です
ポイント
たまたま配属先の商圏が良かったのではないか?
たまたま有能な上司の下で働いていたのではないか?
1社のみでの成績だけではこの様にエージェント側は思うのです
ディーラー営業は資格記入欄に書ける項目が少ない
カーディーラー営業の場合、ほとんどの資格が無となります
資格記入欄に入れられるのは「普通自動車運転免許」くらいです
自動車保険募集人や自動車査定士などは、またカーディーラーで働く以外は意味のないものです
英語・ITスキル・プログラミングなどは学んでおくと本当にこれから先に選択肢が広がります
絶対に少しでも良いので学んでおきましょう
20代営業マンからプログラミングを本気で学ぶなら、就職率は「96,2%」のPro Engineer
40代からの転職活動は簡単にはいきません
若い時からコツコツと何かを「学ぶ」姿勢がとても大切です
今からでも将来に向けてスキルを身につけておくといいです(これマジで)
若い方なら「プログラミング」はオススメ
独学は難しい・・・プログラミングはマンツーマン or グループレッスンで学ぶ
【完全無料のプログラミング&就活塾】
米国シリコンバレー発祥、世界最大級のオンライン学習プラットフォーム!
Udemy
数千円からのプランがあったり、★の評価でクチコミも見れるので安心
D課長もここで勉強してます(安いので大丈夫です)
40代転職活動の現実
ご理解いただきたいのは、転職エージェントはボランティアではないので
私たち40代以降の人材はまさに「即戦力の商品」だということ
「一生懸命頑張ります!」なんてそれだけで転職出来ないことを理解することです
生半可な気持ちで転職活動しても玉砕するだけですので残酷ですがこれが現実です
(一発目に現実を教えてくれたマイナビエージェントさんありがとうございます)
40代営業で他には転職エージェントはどうなの?
今回私はマイナビエージェントに求人をいただくことはありませんでしたが是非登録をオススメします
転職エージェントには数社は必ず登録してみて、一番良いところを選ぶ方が効率が良いからです
もちろんその他の転職エージェントも沢山ありますので良かったら見てください
-
-
40代おすすめ転職エージェント3選!【実際に利用した結果】
これまで数々の転職エージェントを利用してきました 登録はしたものの、相談にすらのっていただけなかった会社もあります これはその転職エージェントが悪いのではなく、住んでいる地域、年齢、年収など様々な要因 ...
続きを見る
まとめ
まとめポイント
40代営業マンには「マイナビエージェント」は厳しい
20代、30代の営業マンには「マイナビエージェント」はおすすめです
40代の営業マンにとってはマイナビエージェントはお世話になる事は少ないかも
今回は私が働く環境などを絞り過ぎたのが原因だと思います
間違いなく「マイナビエージェント」さんは優良エージェントだと思いますので
登録しておくことをオススメ致します
だって登録は無料でデメリットは1つもないですから
首都圏のIT・営業職求人多数。マイナビの人材紹介サービス≪マイナビエージェント≫へ
マイナビエージェントはよく動いてくれます
— Nnn (@groundturing) March 9, 2021
また、そのほかのオススメ転職エージェントランキングの記事はこちらです
-
-
40代おすすめ転職エージェント3選!【実際に利用した結果】
これまで数々の転職エージェントを利用してきました 登録はしたものの、相談にすらのっていただけなかった会社もあります これはその転職エージェントが悪いのではなく、住んでいる地域、年齢、年収など様々な要因 ...
続きを見る