大学を卒業して「社会人頑張るぞ!」とカーディーラーに入社し、このブログに来ていただいた貴方は今何を思いますか?
「休日対応・サービス残業」
「雑用ばかりやらされて、ノルマ達成できる訳ない・・・」
「理不尽な顧客対応にうんざり」
もう転職したいな?
こんな感じでモヤモヤしているかもしれません
今回はそんなディーラー営業が転職サイトに登録する前にすること3つをご紹介します
20代ディーラー営業が転職サイトに登録する前にやること3つ
ポイント
・自己分析
・在籍中のメーカー分析
・過去に転職した社員の現状把握
上記のことを忘れずに行えば、きっと良い転職準備が出来ます
自己分析
何も考えず転職サイトに登録すると、いきなり行き詰まります
何故かというと、自分自身のスキルや経験値がどのくらいかを棚卸ししないと先に進めなくなるからです
転職エージェントでキャリアアドバイザーと一緒に自己分析するのも良いですが
転職サイトの場合は基本的に自分自身で転職活動を行いますので「自己分析」は必須だと思ってください
20代の営業は経歴の良さ<<<行動と工夫、それに伴う結果がとても大事です
-
-
転職のための自己分析の方法【自分の強みを言語化】
なんとなく「転職したいな」と思っていざ転職活動を行っても、「自分に合った仕事が分からない」と悩んでいませんか? 転職活動を始める前にやらなければならない事があります。「自己分析」です。 「自分自身の短 ...
続きを見る
在籍中のメーカー分析
「え?私たちはディーラー営業ですよ?メーカー分析してもしょうがないんじゃ?」
と思う方もいらしゃるかと思います
貴方の在籍しているメーカーの株価や時価総額は今言えますか?
20代であればここは必ず押さえておいてほしいと思います
10年前の自動車メーカーの株価と時価総額は違い、勢力図は変わっています
今と同じ様に働けなくなるかもしれませんし、逆にもっとより良い市場になっているかもしれません
現在と10年前の自動車メーカー株価
メーカー | 株価(2021.5) | 株価(2011.6) | 差 |
トヨタ | 8,762円 | 3,381円 | +5,381円 |
スズキ | 4,481円 | 1,767円 | +2,714円 |
ホンダ | 3,318円 | 3,087円 | +231円 |
スバル | 2,041円 | 615円 | +1,426円 |
マツダ | 856円 | 1,040円 | -184円 |
日産 | 526円 | 823円 | -297円 |
三菱 | 303円 | 980円 | -677円 |
(日経経済新聞にて確認)
「あぁ、自分のメーカーは株価が落ちているからダメだ・・・」
と思っていただく為にご覧いただいた訳ではありません
常にアンテナを張って、今の自分が在籍しているメーカーの株価や売上高、経常利益、PERなどを知っておくと客観的に転職活動が出来ます
次に転職する業界や会社の株価や市場規模などは現在どのくらいでこれから先に伸びていくのか?
このような知識を入れておくことがとても大切です
転職アンテナのmotoさんもおっしゃている様に、年収の大枠は「職種✖️業界」で決まります
ディーラーの場合
「自動車ディーラー✖️営業部長1000万」
IT関連企業の場合
「IT関連企業✖️マーケター800万」
今現在はディーラーの方が上でも年収でも20年後にも同じ状況とは限りません
ディーラー系の営業は今後どんどん淘汰されていくのは確実です。何故ならすでにアメリカのEV自動車メーカー「テスラ」はオンラインのみでの販売ですし、今後オンライン販売がさらに加速していきます
トヨタ・ホンダ・日産も本気を出した!自動車のオンライン販売はどこまで進む?
(2021.5.7 Yahooニュース)
この記事をご覧になって私たちディーラー営業は定年まで居続けることができると思いますか?
過去に転職した社員の現状把握
ディーラー営業は特にですが、転職を考えている=不満からの転職がほとんどだと思います
でも少し落ち着いて考えてみてください
メモ
「なぜ転職活動をするのか?」
「会社を辞める理由は何のため?」
「やりたいことは何?」
不満だけで辞めて転職しても、次の職場でもまた不満が溜まり転職・・・となりかねません
そこで転職済みの過去の同僚や年齢の近い先輩がいたら積極的に現在の状況をヒアリングしてみましょう
「ここの業界はもっとひどい」とか「早く転職すれば良かった」など生の情報を仕入れることが出来ます
ここで注意しなくてはいけないのは、ネットで検索した情報はネガティブな感情が全面的に出てしまうので注意しましょう
まとめ
・価値観の近い人からの一次情報を大切に
・ネットの情報は参考程度に
まとめ
今回は20代ディーラー営業が転職サイトに登録する前にやること3つをテーマにお話しました
・自己分析
20代の営業は経歴の良さ<<<行動と工夫、それに伴う結果がとても大事です
・在籍中のメーカー分析
次に転職する業界や会社の株価や市場規模などは現在どのくらいでこれから先に伸びていくのか?
このような知識を入れておくことがとても大切です
・過去に転職した社員の現状把握
価値観の近い人からの一次情報を大切にし、ネットは鵜呑みにしない